初心者必見!失敗しないダンススタジオの選び方|京都市でK-POPダンスを始めるなら

2025.08.08


「ダンスを習わせたいけど、どこがいいんだろう?」
「K-POPダンスに興味があるけど、初心者でも大丈夫?」

最近、そんなご相談をよくいただきます。
京都市内にもたくさんのダンススタジオがありますが、選び方を間違えると

「ついていけなかった…」
「周りがうますぎて気まずい…」なんてことにも。

今回は、初心者でも安心して通えるダンススタジオの選び方を、
実際の現場目線でご紹介します。


■ 「ついていけるかな…」初心者がまず感じる不安

誰でも初めてのときは不安でいっぱい。
特にK-POPダンスは、かっこいい振りが多い分、
「自分にできるかな?」と思われがちです。

でも実は、未経験から始める子が9割以上なんです。
最初はステップが踏めなくても、
少しずつリズムに乗っていければ大丈夫。
だからこそ、最初に選ぶスタジオがとても大切なんです。


■ 失敗しないダンススタジオの選び方4つのポイント

✅ 無料体験レッスンがある

まずは雰囲気や先生との相性を知るためにも、体験レッスンは必須。
1回だけでなく2回まで体験できるスタジオなら、じっくり判断できます。


✅ 少人数制で、ひとりひとり見てくれる

人数が多すぎると、初心者は置いていかれがち。
少人数制なら、丁寧に見てもらえるし、質問もしやすい雰囲気があります。

✅ 講師が優しく、雰囲気が温かい

技術が高いだけではなく、初心者に寄り添える先生かどうかが大切。
「失敗しても大丈夫」と思える空気感があるスタジオは、長く続けやすいです。

✅ レベルや目的に合ったクラスがある

9割以上の生徒が初心者からのスタートですが、
「もっと上達したい!」という方向けにはスペシャルクラスもご用意しています。
それぞれのペースに合わせて、無理なくステップアップできる環境が整っています。


■ V.laboが選ばれる理由

私たちDance Studio V.laboでは、Freestyle Jazz、K-POPダンスを中心に、
未経験の子どもたちが安心して始められる環境を整えています。

体験レッスンは
2回まで無料.
小学生・中学生の初心者が中心
担当講師がしっかりサポート
「楽しい」が続くカリキュラム設計

実際に、「最初は恥ずかしくて鏡も見れなかった子が、
3ヶ月後にはセンターで踊っていた」なんてこともよくあります。


■ ダンスは“上手くなる”より、“楽しめる”が大事

上達することも大切ですが、まずは「楽しい!」という気持ちを育てること。
その楽しさが、自信や個性につながっていきます。
お子さまの「やってみたい!」を応援するためにも、
安心してチャレンジできるスタジオを、ぜひ見つけてくださいね。


PAGE
TOP